小松菜の販売ルートとは?最近はネット販売も主流

・お店に並んでいる小松菜は農協が卸しているものがほとんど

スーパーに行けば1年中購入できる小松菜。農家が出荷した野菜であることはわかるけれど、お店に並ぶまでのルートが気になるところです。一般的にスーパーなどの小売店で販売している小松菜は、農協やその他の組合が卸しているものがほとんどと思ってください。小松菜農家は、収穫した小松菜を農協などの組合に持ち込みます。組合に出荷すると全ての小松菜を買い取ってくれるので、売れ残りのリスクを避けるメリットがあり、また、農家が自分で販売するお店を新規開拓する必要もなく、搬入の手間暇がかかりません。新しい販売場所を開拓するために営業をする、搬入のためのトラックを運転する人件費や維持費・ガソリン代などの様々なコストや手間を省くことができます。農家から買い取った小松菜を組合が市場に出して、それを卸業者が仕入れてスーパーなどの小売店へ卸し、小売店の店員が店頭に並べて、私たち消費者の手元に小松菜が届くというわけです。最近ではスーパーの一角に「地産地消」「地元農家コーナー」というスペースを設けているところも増えてきました。このスペースは、お店が直接農家と契約を結び、販売する場所を貸し出しているのです。農家は自分で野菜を搬入し、価格設定やラベル付けを行います。農家が直接搬入しているため、新鮮度で言えばこちらのスペースのものの方が高いでしょう。農協から卸している野菜は、農協が買い取ってから小売店に搬入するので、消費者の手元に届くまで少し時間がかかるからです。スーパーに行った際に地元農家が直接卸している販売スペースがあれば、そちらをのぞいてみるとより新鮮な小松菜が手に入るでしょう。道の駅や野菜の直売所も、農家が直接お店と契約して卸している野菜ばかりです。新鮮さを重視するならば、道の駅や直売所を利用するのもいいでしょう。道の駅や直売所で販売している小松菜は、個人の方が趣味で作ったものだったり、たくさんの農家や個人が販売していて競争が激しいこともあり、スーパーよりも安くて量が多いことがあります。掘り出し物を見つける楽しみもあるので、時々行ってみるのがおすすめです。

・最近はネット販売も増えてきた

最近ではお店で購入する方法だけではなく、ネット販売で野菜を売る農家も増えてきています。新型コロナウイルス感染症の影響で、学校が休校になり給食も停止してしまった、緊急事態宣言などの影響で外食産業やホテル産業へ卸す野菜が余ってしまったという農家は多いです。売れ残ってしまってはせっかく作った小松菜が無駄になってしまうので、ネット販売で売り始めた農家もあります。大手ECサイトや個人HPでも購入できますので、新型コロナウイルス感染症の影響で外出を控えている方にも手軽に買えて便利です。また、直接農家が配送してくれるので、新鮮な小松菜を購入できるメリットもあります。お店で購入することにこだわりがないならば、ネット販売もおすすめです。